遊びも学びも子育ても笑顔が集まる場所

遊びも学びも子育ても笑顔が集まる場所

イベントレポート

更新日:2025.07.17
七夕会

2025年7月6日(日)

あいくるでは「七夕会」を行いました。

七夕伝説にちなんだゲームコーナーや笹飾りづくり、おはなし会やプロジェクターで映し出された星をみました!

今回は、その様子をご紹介します。

 

まずは、七夕伝説にちなんだゲームコーナーの様子からご紹介します!

 

【ゲームコーナー①:天の川シューティング】

天の川に向かって流れ星のようにボールを投げるゲームです!

織姫を狙うか?彦星を狙うか?と悩みながらも、狙いを定めて投げていました。

 

【ゲームコーナー②:みんなの願いを込めよう!】

願いを思い浮かべながら織姫と彦星に向かって浮き輪を投げます。

浮き輪が織姫や彦星の所へ無事に届いて投げ入れることができればクリア!

みんなのお願いも織姫と彦星に届くといいですね…☆

 

【ゲームコーナー③:天の川に橋を架けて、織姫と彦星を会わせよう♪】

天の川を挟んで離れ離れになってしまった織姫と彦星。

たくさんの星の中から織姫と重さが同じになるように星を掴みます。

織姫と同じ重さになると天の川に橋が架かって織姫と彦星が会えますよ!

「これくらいかなぁ??」と星の多さを考えながら入れていました。

 

【ゲームコーナー④:彦星のお手伝い!選んだ野菜を収穫しよう】

織姫と彦星は結婚してからとても仲良し!

2人でいるのが楽しすぎて、彦星がお世話をしていた畑の野菜が収穫されないままに…

そこで!

「だいこん・にんじん・さつまいも」の中からカードを引いて出た野菜と同じ野菜を収穫するお手伝いをしました!

それぞれの野菜の葉っぱがなんと、そっくりで…!?

「これがだいこんだと思うー!」と思い切って引き抜き楽しんで収穫していました♪

 

【ゲームコーナー⑤:星をつかまえよう!】

竹の中を流れてくるキラキラの星飾りをつかまえるゲームです!

気温が高くなってきたので、水に触れると涼しくなりますね。

飾りが流れてくると、「きたー!」と嬉しそうにつかまえていました。

 

続いて、笹飾りづくりの様子をご紹介します!

 

本物の笹を使ってオリジナルの笹飾りをつくりました。

好きな色の折り紙を選び、どの飾りをつけようかな?長く繋げようかな?と

親子で楽しく悩みながら作っている様子がみられました。

短冊にもたくさんのお願いが書かれていましたよ!

 

最後に、おはなし会とプロジェクターで星をみよう!のコーナーをご紹介します。

 

まずは、七夕にちなんだ絵本の読み聞かせや、暗闇の中でブラックライトを照らすと光ってみえるブラックパネルシアターを見るおはなし会。幼児さんに交じって小学生のお友達も久しぶりの絵本を楽しんでいました!

また、プロジェクターを使って映し出した星を七夕のおはなしを聞きながら見ましたよ!

 

いかがだったでしょうか?

だんだんと暑い日が増えてきましたが、暑さに負けずに元気な声がたくさん聞こえました☆

参加してくださったみなさん、ありがとうございました!!

 

みなさんの願いが叶いますように♪

イベント・お知らせなど新着情報をメールで詳しくお届け!メール会員募集中です
じどうかんちゃんねる日々の活動状況を動画で配信します!マイチャンネルに移動します

今月のおたより

クリックするとpdfで開きます

中央児童会館からのおたよりはコチラ
イベントレポート
中央児童会館あいくるFacebook
中央児童会館あいくる出前児童館
各種お知らせ情報(PDF)

ページのトップへ

福岡市立中央児童会館 あいくる
(指定管理者:社会福祉法人 福岡市保育協会)
〒810-0021 福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神CLASS 6階
中央児童会館へのお問い合わせ:092-741-3551
中央区子どもプラザ「のびのび」・一時預かり室へのお問い合わせ:092-741-3564

Copyright ©
Municipal Fukuoka central Children's Hall
All Rights Reserved.